Research

グラフェンに関する共同研究成果の論文が出版されました

2018年8月1日 (更新:

京都大学、NTT物性科学基礎研究所との共同研究成果の論文が出版されました。表紙に採択されました!

雑誌: Advanced Optical Materials
題目: Relaxation of Plasma Carriers in Graphene: An Approach by
Frequency-Dependent Optical Conductivity Measurement
著者: Wookjin Choi, Hayate Nishiyama, Yui Ogawa, Yuko Ueno, Kazuaki Furukawa, Tomohiro Takeuchi, Yusuke Tsutsui, Tsuneaki Sakurai, and Shu Seki*
所属: 京都大学、NTT物性科学基礎研究所、明星大学
URL: https://doi.org/10.1002/adom.201870054
DOI: 10.1002/adom.201870054

-Research

関連記事

第71回応用物理学会 春季学術講演会

2024年3月22日(金)〜25日(月)に東京都市大学で開催された「第71回応用物理学会 春季学術講演会」で,4年生5名がポスター発表を行いました。発表題名と発表者は以下の通りです。 「パックマン形イ …

有機・バイオエレクトロニクス分科会 研究会

応用物理学会、有機・バイオエレクトロニクス分科会主催の研究会に参加。仙台の作並温泉にて、リラックスした雰囲気の中行われました。昨晩は懇親会後の研究討論会で、自己推進型イオンゲルの公開実験を敢行!参加者 …

第64回 応用物理学会 春季学術講演会

応用物理学会での発表が終了しました。ソフトマター研究室からは以下の3件のポスター発表を行いました。 [16a-P2-16] Electro Swelling法によるジャイアントベシクル形成過程の直接観 …

第85回応用物理学会 秋季学術講演会

2024年9月16~20日、新潟市朱鷺メッセで開催された第85回応用物理学会 秋季学術講演会にて、大学院生2名が発表を行いました。 18a-P05-32 自己推進型イオンゲル多体系に現れる集団運動 高 …

中国科学院 化学研究所で講演を行いました

10月31日に中国科学院化学研究所を訪問し、講演をさせていただきました。講演のあとは歓迎会を開いてくださり、中国流の「カンペー」の儀式ですっかり酔いました。マオタイとウーリャンユーが中国の2大高級銘柄 …