2025年3月14日(金)〜17日(月)に東京理科大学 野田キャンパスで開催された「第72回応用物理学会 春季学術講演会」で,4年生2名と修士1年生1名が発表を行いました。発表題名と発表者は以下の通りです。

「自己推進型イオンゲル粒子多体系の運動の数密度依存性」 髙山 雪音
「自己推進型イオンゲルを用いた2次元高分子モデル」 古川 士朗
「β-PtO2エピタキシャル薄膜のMBE成長」 鯵坂 侑輝
2025年3月23日 (更新:)
2025年3月14日(金)〜17日(月)に東京理科大学 野田キャンパスで開催された「第72回応用物理学会 春季学術講演会」で,4年生2名と修士1年生1名が発表を行いました。発表題名と発表者は以下の通りです。
「自己推進型イオンゲル粒子多体系の運動の数密度依存性」 髙山 雪音
「自己推進型イオンゲルを用いた2次元高分子モデル」 古川 士朗
「β-PtO2エピタキシャル薄膜のMBE成長」 鯵坂 侑輝
関連記事
2024年3月22日(金)〜25日(月)に東京都市大学で開催された「第71回応用物理学会 春季学術講演会」で,4年生5名がポスター発表を行いました。発表題名と発表者は以下の通りです。 「パックマン形イ …
論文が出版されました。 雑誌: Scientific Reports 題目: Self-propelled ion gel at air-water interface 著者: Kazuaki Fur …
首都大学東京で行われた第8回ソフトマター研究会で発表してきました!この研究会は初めての参加ですが、何人かの方からお声がけいただき嬉しかったです。会場には自己推進型イオンゲルの試料を持ち込み、ポスターセ …
応用物理学会での発表が終了しました。ソフトマター研究室からは以下の3件のポスター発表を行いました。 [16a-P2-16] Electro Swelling法によるジャイアントベシクル形成過程の直接観 …