Research

ACS National Meeting in Boston

8月20~24日の会期で Boston で行われている、256th ACS National Meeting に参加。今回のテーマは、Nanoscience, Nanotechnology & Beyond ということで、関連セッションに NNB というサインがついている。自分の発表は明後日の火曜日。まずはいくつか講演を聴いて、英語の耳慣らしから開始です。

-Research

関連記事

第64回 応用物理学会 春季学術講演会

応用物理学会での発表が終了しました。ソフトマター研究室からは以下の3件のポスター発表を行いました。 [16a-P2-16] Electro Swelling法によるジャイアントベシクル形成過程の直接観 …

第85回応用物理学会 秋季学術講演会

2024年9月16~20日、新潟市朱鷺メッセで開催された第85回応用物理学会 秋季学術講演会にて、大学院生2名が発表を行いました。 18a-P05-32 自己推進型イオンゲル多体系に現れる集団運動 高 …

第79回 応用物理学会 秋季学術講演会

2018年9月18日(火)~21日(金)名古屋国際会議場にて開催された「第79回 応用物理学会 秋季学術講演会」で1件のポスター発表を行いました。 [20p-PA2-23] 自己推進型イオンゲルの直線 …

自己推進型イオンゲルに関する論文が出版されました

論文が出版されました。 雑誌: Scientific Reports 題目: Self-propelled ion gel at air-water interface 著者: Kazuaki Fur …

首都大学東京でセミナーを行いました

首都大学東京好村先生のご好意で、首都大バイオ・ソフトマターセミナー(TMU-BSMS)で講演しました。脂質二分子膜の自発展開法による支持膜形成とその形成位置制御、さらに分子操作への利用についてお話させ …