首都大学東京で行われた第8回ソフトマター研究会で発表してきました!この研究会は初めての参加ですが、何人かの方からお声がけいただき嬉しかったです。会場には自己推進型イオンゲルの試料を持ち込み、ポスターセッションの片隅で実演させていただきました。これは、好評いただいたようです。
研究会での発表テーマは非常に多岐にわたっており、聴衆としてとても楽しめました。明日も楽しみに参加させていただきます。
発表タイトル:「アクティブマターとしての自己推進型イオンゲル」
2018年12月7日 (更新:)
首都大学東京で行われた第8回ソフトマター研究会で発表してきました!この研究会は初めての参加ですが、何人かの方からお声がけいただき嬉しかったです。会場には自己推進型イオンゲルの試料を持ち込み、ポスターセッションの片隅で実演させていただきました。これは、好評いただいたようです。
研究会での発表テーマは非常に多岐にわたっており、聴衆としてとても楽しめました。明日も楽しみに参加させていただきます。
発表タイトル:「アクティブマターとしての自己推進型イオンゲル」
関連記事
2025年3月14日(金)〜17日(月)に東京理科大学 野田キャンパスで開催された「第72回応用物理学会 春季学術講演会」で,4年生2名と修士1年生1名が発表を行いました。発表題名と発表者は以下の通り …
2024年3月22日(金)〜25日(月)に東京都市大学で開催された「第71回応用物理学会 春季学術講演会」で,4年生5名がポスター発表を行いました。発表題名と発表者は以下の通りです。 「パックマン形イ …
首都大学東京好村先生のご好意で、首都大バイオ・ソフトマターセミナー(TMU-BSMS)で講演しました。脂質二分子膜の自発展開法による支持膜形成とその形成位置制御、さらに分子操作への利用についてお話させ …