今週(11/27-29)TRANSLOG2019に参加します。
久しぶりのポスター発表、「鉄道事故調査報告書にみる乗り上がりに関するキーワード抽出」です。この他にも鉄道技術委員会やアイデアコンテスト、授賞式など、多くの催しに参加します。TRANSLOGでは、くるまや船、飛行機、エレベータなど色々な乗り物の最新技術に触れられるので有意義です。テクニカルツアーでマツダミュージアムに行けるのも楽しみです。
今週(11/27-29)TRANSLOG2019に参加します。
久しぶりのポスター発表、「鉄道事故調査報告書にみる乗り上がりに関するキーワード抽出」です。この他にも鉄道技術委員会やアイデアコンテスト、授賞式など、多くの催しに参加します。TRANSLOGでは、くるまや船、飛行機、エレベータなど色々な乗り物の最新技術に触れられるので有意義です。テクニカルツアーでマツダミュージアムに行けるのも楽しみです。
関連記事
4/5から、いよいよ研究室が動きはじめます。 卒業研究4年生が鉄道車両に関する研究に取り組みます。 就職活動と併行するので大変だとは思いますが。皆さんに、期待しています。 大学での私の研究も、ここから …
6月末に北京交通大学で脱線についてオンライン講演を行いました。英語のプレゼン準備には相当時間を要しました。オンラインで、海外の人とも、容易につながれることは大きな魅力です。一方で、便利だけど、味気ない …
11/2~4は星友祭、ここが後期の中間点と感じます。 3年生のプロジェクトでは、いよいよ ばね試験装置のものつくりがはじまり、楽しみです。 祭りの後は、機械力学の講義では、中間テストをやって、ここまで …
2019年も、日本機械学会 交通・物流部門大会で「夢・乗り物アイデアコンテスト」が実施されます。皆様からの楽しいアイデア、ご応募をお待ち申し上げます。 https://www.jsme.or.jp/c …