未分類

始動

大学院2年生4名、学部4年生9名の修士・卒業論文の1月末提出締切が迫っています。大変です。1/5午前に書き初めを行い、研究室は始動しました。本年もよろしくお願いします。

-未分類

関連記事

no image

8/8 国際会議で研究発表

Japan-China Symposium on Railway Technology(日本大学理工学部)で大学院生1名が研究発表を行いました。ポスター発表で中国人研究者と英語でディスカッションしてい …

no image

受賞@D&D2022

大学院2年生草間悠允君が、2022年夏に秋田県立大学で開催されたD&D2022において若手優秀講演フェロー賞を受賞しました。論文題目「鉄道貨車の低床化を目的とした縮尺模型用CFRPばねの性能評 …

no image

新たに論文掲載!

10/25刊 日本機械学会論文集 TRANSLOG2017特集号に共同研究の論文が掲載されました。 「脱線係数と車輪上昇量の関係に基づく低速走行時の乗り上がり脱線の走行安全性評価」がVol.84,No …

no image

12/1 TRANSLOG2023で発表

11/29~12/1に東京大学生産技術研究所で開催されたTRANSLOG2023で大学院生1名が研究発表しました。https://www.jsme.or.jp/tldconf/

no image

もう9月、5年目へ

コロナ禍で夏イベント感がないままに9月になってしまいました。教員になって5年目、この秋は大学院生の研究発表に期待しています。今シーズン(2021後期)の私自身の使命はSTECH2021プログラム委員長 …