今週(11/27-29)TRANSLOG2019に参加します。
久しぶりのポスター発表、「鉄道事故調査報告書にみる乗り上がりに関するキーワード抽出」です。この他にも鉄道技術委員会やアイデアコンテスト、授賞式など、多くの催しに参加します。TRANSLOGでは、くるまや船、飛行機、エレベータなど色々な乗り物の最新技術に触れられるので有意義です。テクニカルツアーでマツダミュージアムに行けるのも楽しみです。
今週(11/27-29)TRANSLOG2019に参加します。
久しぶりのポスター発表、「鉄道事故調査報告書にみる乗り上がりに関するキーワード抽出」です。この他にも鉄道技術委員会やアイデアコンテスト、授賞式など、多くの催しに参加します。TRANSLOGでは、くるまや船、飛行機、エレベータなど色々な乗り物の最新技術に触れられるので有意義です。テクニカルツアーでマツダミュージアムに行けるのも楽しみです。
関連記事
修士2名、学士10名が卒業しました。コロナ禍の混乱した時代をともに過ごし、授業も、卒業研究等も一緒に模索しながら進めたことを思い出します。これからも創意工夫で、社会で活躍してくれることを期待しています …
2020年11月20日 日本機械学会 第29回交通物流部門大会TRANSLOG2020 on Web にて、大学院修士1年生 遠藤智仁君が 講演番号3903「模擬雪を走行する模型鉄道車両の走行抵抗」で …
6/25刊 日本機械学会論文集 Vol.85,No.874に共同研究の論文が掲載されました。 「地震時における鉄道車両の脱線可能性を地震波から推定する方法」がVol.85,No.874,2019に掲載 …