11/2~4は星友祭、ここが後期の中間点と感じます。
3年生のプロジェクトでは、いよいよ ばね試験装置のものつくりがはじまり、楽しみです。
祭りの後は、機械力学の講義では、中間テストをやって、ここまでの授業の学び状況を確認します。
11/2~4は星友祭、ここが後期の中間点と感じます。
3年生のプロジェクトでは、いよいよ ばね試験装置のものつくりがはじまり、楽しみです。
祭りの後は、機械力学の講義では、中間テストをやって、ここまでの授業の学び状況を確認します。
関連記事
去る12月までは怒濤の忙しさでした。正月は、自宅で映画をいっぱい観て「生きる」ことについて色々と考えました。 本年4月からはいよいよ4年生の卒業研究が始まります。楽しみですね! まずは、実験用模型車両 …
2018年度日本機械学会 教育賞を頂けることになりました。贈賞式は2019.4.18。 本:「鉄道車両のダイナミクスとモデリング」(共著)と関係する内容についての講習会などへの取り組みを評価頂きました …
理工系学生向けに、鉄道業界で働く方々が「鉄道の仕事の魅力」をパネルディスカッションで紹介する企画です。参加費無料、是非、ご参加下さい。https://www.jsme.or.jp/tldconf/pr …