未分類

後期も、もうすぐ折り返し

11/2~4は星友祭、ここが後期の中間点と感じます。

3年生のプロジェクトでは、いよいよ ばね試験装置のものつくりがはじまり、楽しみです。

祭りの後は、機械力学の講義では、中間テストをやって、ここまでの授業の学び状況を確認します。

-未分類

関連記事

no image

講演論文執筆中

大学院生6名が12月のJRAIL2021およびTRANSLOG2021に向けて、講演論文を執筆中です。10/25が〆切、もう少し早くから...と思う。果たして、間に合うのか?

no image

12/12,13 J-RAIL2023で研究発表

大学院生2名が鉄道技術・政策連合シンポジウム(代々木)で研究発表を行いました。 http://civilold.civil.cst.nihon-u.ac.jp/~kaneko/page_jrail20 …

no image

11/27-29 JRAIL2024,TRANSLOG2024で研究発表

大学院生2名が東京大学生産技術研究所で開催される学会講演会で研究発表を行います。

no image

STECH2021了、JRAIL2021へ

STECH2021、私自身の研究発表も含めて、無事終了しました。さあ、来週はJRAILで6名の大学院生の発表があります。正直、かなり忙しい、この頃です。

no image

学びは未来

学ぶことは未来を作ること、個人にとっても、社会にとっても。 自由闊達は未来を育てる良い土壌、これを培うことは大切です。