Japan-China Symposium on Railway Technology(日本大学理工学部)で大学院生1名が研究発表を行いました。ポスター発表で中国人研究者と英語でディスカッションしていて、頼もしい限りでした。
8/8 国際会議で研究発表
Japan-China Symposium on Railway Technology(日本大学理工学部)で大学院生1名が研究発表を行いました。ポスター発表で中国人研究者と英語でディスカッションしていて、頼もしい限りでした。
関連記事
8名の卒研生、1名の修士が卒業して行きました。この日ばかりは、教員独特の感慨を持ちます。9人の個性と、いろんな事があったけれども、彼らと共に学べたことは良かったなあ~~~。 っとっ、来週月曜日からは …
過去に例のない社会情勢の中で、就活中の人、入学・卒業など人生の転機にある人は、それぞれに悩ましいことと思います。マニュアルや前例に従うのではなく。自ら考えて進むしかない、既成がないことから、独自性で …
修士1年遠藤君の研究発表が決まりました。研究室ではじめての学会発表です。TRANSLOG2020 11/19~20 Web開催の3日目11/20金午前「鉄道のダイナミクス計測・制御」セッション、秋田県 …
日本設計工学会秋季大会とTRANSLOG2023にエントリー中
大学院生4名が上記学術講演会にエントリーしました。この秋も研究室の活動は充実したものになるでしょう。