未分類

温湿度が高くなってきた!

5月の学会発表イベントが終了し、6月は研究に勤しみましょう。湿度が高くなってきたので摩擦が関係する実験は環境条件を記録しながら実施する必要があります。高湿度条件のデータを集めるには良い季節です。低湿度条件は、11月位まで待たないといけませんねえ。

-未分類

関連記事

no image

交通物流部門功績賞 受賞

日本機械学会の交通・物流部門功績賞 を頂きました。これまで多くの方々と一緒にいろいろな仕事をさせて頂いたお陰です。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。受賞に合わせてTRANSLOG2020 …

no image

大学院生の学会発表

2020年11月20日 日本機械学会 第29回交通物流部門大会TRANSLOG2020 on Web にて、大学院修士1年生 遠藤智仁君が 講演番号3903「模擬雪を走行する模型鉄道車両の走行抵抗」で …

no image

卒研引き継ぎミーティング

 2/12卒研引き継ぎ会を行いました。卒業する7名のうち4名は大学院に進学で研究室に残ります。卒業する3名から、3年生にデータレコーダの使い方、画像処理プログラムや、数値解析プログラムの説明が行われま …

no image

研究発表

今月最大のイベントは、大学院生3名による日本設計工学会春季大会5/22,23オンラインでの研究発表でした。研究室からオンラインで講演する緊張した面持ちの大学院生の写真を添付します。

no image

はじめよう、希望へ

多くの疑問を抱いくことが大事です。 なぜ?、どうして?、疑問は発展の芽になります。疑問から変化が始まり、変化が希望を育みます。 全ての事象に因果関係があります。 原因と結果を理解しようとしても、世の中 …