次は、5月の日本設計工学会春季大会での発表を目指して、3月末のエントリー締切までに講演論文執筆に足る結果を得ることを目標に研究を進めます。新M2生1名と新M1生4名の研究がどこまで進むのか、楽しみです。
日本設計工学会 2021年度春季大会では、 OS⑪「 走行機械の測定・評価 」 オーガナイザを務めます。https://www.jsde.or.jp/japanese/conference/springsymposium2021.pdf
次は、5月の日本設計工学会春季大会での発表を目指して、3月末のエントリー締切までに講演論文執筆に足る結果を得ることを目標に研究を進めます。新M2生1名と新M1生4名の研究がどこまで進むのか、楽しみです。
日本設計工学会 2021年度春季大会では、 OS⑪「 走行機械の測定・評価 」 オーガナイザを務めます。https://www.jsde.or.jp/japanese/conference/springsymposium2021.pdf
関連記事
11/27-29 JRAIL2024,TRANSLOG2024で研究発表
大学院生2名が東京大学生産技術研究所で開催される学会講演会で研究発表を行います。
4/5から、いよいよ研究室が動きはじめます。 卒業研究4年生が鉄道車両に関する研究に取り組みます。 就職活動と併行するので大変だとは思いますが。皆さんに、期待しています。 大学での私の研究も、ここから …