未分類

もう9月、5年目へ

コロナ禍で夏イベント感がないままに9月になってしまいました。教員になって5年目、この秋は大学院生の研究発表に期待しています。今シーズン(2021後期)の私自身の使命はSTECH2021プログラム委員長としての開催作業と、そこでの自身の研究発表です。頑張ります。

-未分類

関連記事

no image

JRAIL2021間に合った(ホっ)。

JRAIL2021およびTRANSLOG2021の6件の論文(講演1件、ポスター5件)、10/25〆切にギリギリ間に合いました。 共著者の方々には、間際での内容確認にご協力頂き、誠にありがとうございま …

no image

温湿度が高くなってきた!

5月の学会発表イベントが終了し、6月は研究に勤しみましょう。湿度が高くなってきたので摩擦が関係する実験は環境条件を記録しながら実施する必要があります。高湿度条件のデータを集めるには良い季節です。低湿度 …

no image

新・理工学部へ

カリキュラム刷新! https://www.meisei-u.ac.jp/admission/weboc/science_engineering.html  機械工学コース「乗り物メカニクス」プログラ …

no image

8/8 国際会議で研究発表

Japan-China Symposium on Railway Technology(日本大学理工学部)で大学院生1名が研究発表を行いました。ポスター発表で中国人研究者と英語でディスカッションしてい …

no image

12/1 TRANSLOG2023で発表

11/29~12/1に東京大学生産技術研究所で開催されたTRANSLOG2023で大学院生1名が研究発表しました。https://www.jsme.or.jp/tldconf/