未分類

はじめよう、希望へ

2020年12月29日 (更新:

多くの疑問を抱いくことが大事です。

なぜ?、どうして?、疑問は発展の芽になります。疑問から変化が始まり、変化が希望を育みます。

全ての事象に因果関係があります。 原因と結果を理解しようとしても、世の中、分からないことばかりです。 私は考えます。 どうして?こうなっているのか? どうすれば、良くなるのか?

機械力学の因果などは、人間や社会の因果関係に比べれば、数値化可能で、ずっと分かり易いはずです。

来年、頑張っていきましょう。希望へ。

-未分類

関連記事

no image

後期も、もうすぐ折り返し

11/2~4は星友祭、ここが後期の中間点と感じます。 3年生のプロジェクトでは、いよいよ ばね試験装置のものつくりがはじまり、楽しみです。 祭りの後は、機械力学の講義では、中間テストをやって、ここまで …

no image

面白い経験

テレビ番組の製作に協力し、プロデューサーの方々と相談を重ねて作りあげたことで、分かりやすく伝えることについて、とても勉強になりました。時期的にはきつい日程でしたが、学生の協力もあって、自分の専門性を新 …

no image

卒研発表会

明日2/5は卒研発表会、すでに卒業研究論文は提出しているので4年生最後のイベント、集大成です。

no image

設計工学会春で発表

日本設計工学会の春季大会で大学院生が1件発表しました。

no image

ホッと一息、、でもない。

先週までに、卒研発表8件、修論発表1件が完了しました。良かった、パチパチパチ(拍手)。宮本研から初の修士、なかなかに良い成果がまとまりました。 3/7~9に日本複合材料会議(JCCM)に、CFRPばね …