5月の学会発表イベントが終了し、6月は研究に勤しみましょう。湿度が高くなってきたので摩擦が関係する実験は環境条件を記録しながら実施する必要があります。高湿度条件のデータを集めるには良い季節です。低湿度条件は、11月位まで待たないといけませんねえ。
温湿度が高くなってきた!
5月の学会発表イベントが終了し、6月は研究に勤しみましょう。湿度が高くなってきたので摩擦が関係する実験は環境条件を記録しながら実施する必要があります。高湿度条件のデータを集めるには良い季節です。低湿度条件は、11月位まで待たないといけませんねえ。
関連記事
2022.2.1 東洋経済オンラインの記事を読んで、感慨を抱く。 四半世紀前、 鉄道総研の新人研究員だった私は、この車両の導入時の走行試験に携わった。 新技術導入に積極果敢なJR北海道と総研、メーカ …
日本機械学会の交通・物流部門功績賞 を頂きました。これまで多くの方々と一緒にいろいろな仕事をさせて頂いたお陰です。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。受賞に合わせてTRANSLOG2020 …
JRAIL2021およびTRANSLOG2021の6件の論文(講演1件、ポスター5件)、10/25〆切にギリギリ間に合いました。 共著者の方々には、間際での内容確認にご協力頂き、誠にありがとうございま …