TOPICS

鳥から観る「みとりワークショップ+フィールドワーク」を開催しました!

自分たちの身近にどんな鳥がいるのか。そして、その鳥から観るとこの地域はどんなふうに見えているのか。鳥から大学とその周辺にある緑を考えるワークショップ+フィールドワークをおこないました。昨年度制作した「観察ステーション」を野外に持ち出して、大学とその周辺の鳥をテーマに、「木のバードハウス」づくりと「陶器のとりのさら」づくりを行いました。

最初に、企画運営の萩原修先生から趣旨説明があり、その後、柳川亜季(私)から大学の生態系について、八王子・日野カワセミ会の佐藤哲郎さんから、大学の野鳥についてご説明いただきました。

そのあと、昔みちを散策して自然や鳥、地形の観察をしました。そして、バードハウスに使う枝や、お皿の柄にする葉っぱを集めました。

その後は、鳥が水をのんだり、ご自宅で使う鳥や自然をイメージしたお皿、もしくはバードハウス作りの2つのグループに分かれてワークショップをおこないました。

陶器のお皿はデザイン学部塩野麻里先生にご教示いただきました。

粘土の感触はとても気持ちよかったです。

バードハウスはノコギリの使い方から!

少し疲れてきたので、スペシャルゲストによる昼食。

理工学部機械工学系の齊藤ゼミナールの4年生が自分達で作成したピザ窯で、ピザを焼いて振る舞ってくれました。

午後はいよいよ仕上げです。

型に乗せて、裏っ返して、葉っぱをのせて。

出来上がったら、みんなであつまって、今日一日をふりかえりました。

参加者の年代の差はおおきかったのですが、上も下もなく、フラットに活動できたのが、私は心地よかったです。

さっそく、持ち帰り、設置してくださったバードハウス♡

特別な体験でした。楽しいとか嬉しいといったことより、木の匂いや、粘土の感触、春を一番に迎えるために準備する自然の様子、そういった感じが自分の中に残る体験でした。

ご参加くださいました、企画運営してくださった皆様、本当にありがとうございました。

Loading...