TOPICS
明星会と2022年11月5日に植栽したヤエヤマブキが満開です。
ヤエヤマブキの選定にあたっては、理工学部総合理工学科環境科学系の学生が現地調査を行いました。
上記の写真はWETセンサーというものをつかって、土壌水分・肥沃度が周辺よりも高い地点であることを確認している様子です。理工学部の1年生の必修授業の一環として行いました。
経営学部の大森ゼミナールの研究結果から、魅力的な里山景観として、明るい雰囲気が重要であることが示されたため、花が咲いた際に華やかな種を検討しました(この研究成果が明星大学紀要にまとめられました!)。
複数の植栽種を検討した結果、日陰でも生息し、平安の時代から親しまれている在来種の園芸品種であるヤエヤマブキを植栽することにしました。
植栽地の選定、植栽株数の決定、植栽道具の選定なども学生たちで行いました。
当日は、パワフルな同窓生の先輩方と交流を深めつつ、140株ものヤエヤマブキを植栽しました。
予定通り、ちゃんと開花し、さらに大きく成長することが楽しみです。