日本機械学会の交通・物流部門大会(広島開催)にもエントリーしました。https://www.jsme.or.jp/conference/tldconf19/index.html
こちらでは、鉄道事故の乗り上がり脱線の原因に関係するキーワード抽出について、ポスターで発表し、多くの人とディスカッションしたいと思います。
後期は、担当授業も多いのに、秋の学会講演会に3つもエントリーしてしまいました。大変ですが、頑張ります。
日本機械学会の交通・物流部門大会(広島開催)にもエントリーしました。https://www.jsme.or.jp/conference/tldconf19/index.html
こちらでは、鉄道事故の乗り上がり脱線の原因に関係するキーワード抽出について、ポスターで発表し、多くの人とディスカッションしたいと思います。
後期は、担当授業も多いのに、秋の学会講演会に3つもエントリーしてしまいました。大変ですが、頑張ります。
関連記事
9月、2年目のスタート 第1週は、はじめて学生フォーミュラ大会にFAとして参加します。自動車について勉強です。結果や如何に? 第2週から、後期授業です。1年経過したので、昨年度の反省を踏まえ、講義内容 …
5/5まで登校できなくなってしまいました。でも。 このときを活かして、柔らかに、この状況を利用して、次(未来)を考えます。自分を自身で決めつけず、次の自分を、少し変化した自分を選択する好機・チャンスで …
研究室の活動が佳境に入ります。強コロナ禍が大きな不安材料ですが。ドタバタと、秋の学会講演会にエントリーします。日本設計工学会秋季大会に学生1名、JRAIL2021に学生6名、国際会議STECH2021 …
明星大学の研究活動広報誌が発刊され、初号の学生インタビューに大学院生が紹介されました。https://tama-cp.meisei-u.ac.jp/lit/ キャンパスのイラストマップPDFが楽しいで …