6月末に北京交通大学で脱線についてオンライン講演を行いました。英語のプレゼン準備には相当時間を要しました。オンラインで、海外の人とも、容易につながれることは大きな魅力です。一方で、便利だけど、味気ないですね。
これまでの対面の講演会では、聞いてくれる人と、話す人の間での相互作用があり、会場の雰囲気を共有して、コミュニケーションが成立していたことを今になって実感します。
理工学部 総合理工学科 機械工学系 宮本岳史
6月末に北京交通大学で脱線についてオンライン講演を行いました。英語のプレゼン準備には相当時間を要しました。オンラインで、海外の人とも、容易につながれることは大きな魅力です。一方で、便利だけど、味気ないですね。
これまでの対面の講演会では、聞いてくれる人と、話す人の間での相互作用があり、会場の雰囲気を共有して、コミュニケーションが成立していたことを今になって実感します。
関連記事
Japan-China Symposium on Railway Technology(日本大学理工学部)で大学院生1名が研究発表を行いました。ポスター発表で中国人研究者と英語でディスカッションしてい …
先週までに、卒研発表8件、修論発表1件が完了しました。良かった、パチパチパチ(拍手)。宮本研から初の修士、なかなかに良い成果がまとまりました。 3/7~9に日本複合材料会議(JCCM)に、CFRPばね …
6/25刊 日本機械学会論文集 Vol.85,No.874に共同研究の論文が掲載されました。 「地震時における鉄道車両の脱線可能性を地震波から推定する方法」がVol.85,No.874,2019に掲載 …