複数のフォルダーを一挙に作る

エディタで以下の文を作成します。

mkdir 児島秀樹

mkdir 明星太郎

この2行を、適当な名前で保存します。たとえば、myfolder.bat、としましょう。

拡張子の「.bat」は「バッチファイル」という意味。

次に「コマンド・プロンプト」をたち挙げて、そのファイルが保存されている場所に移動します。

たとえば、GドライブのUSBメモリのtestフォルダーに保存していれば、コマンドプロンプトで、

g:

cd test

として、そのフォルダーに移動します。移動の仕方は、DOSのコマンドを学んでください。(この作業のためには、cdとdirだけでいい)

testフォルダーの中に、上記のバッチファイルが保存されていれば、コマンド・プロンプトで、

myfolder

と入力・改行しましょう。

すると、「児島秀樹」と「明星太郎」という名のフォルダーができているでしょう。

学生の名簿から名前をコピーし、エディターでそれに、mkdirをくっつけるだけでいい。

正規表現での文頭へのコマンドの付け方