2011年3月11日の大津波で甚大な被害を受けた陸前高田市を訪問しました。1800人以上が犠牲となり、現在も202名の方が行方不明とのことです。震災から13年が経ち記憶が薄れるなか、実際の被災のつめ跡と現地の方の力強い復興の姿を目にして、学ぶことが大きかったようです。貴重なご説明、お話をいただいた気仙大工左官伝承館および震災語り部の皆様、有難うございました。





2011年3月11日の大津波で甚大な被害を受けた陸前高田市を訪問しました。1800人以上が犠牲となり、現在も202名の方が行方不明とのことです。震災から13年が経ち記憶が薄れるなか、実際の被災のつめ跡と現地の方の力強い復興の姿を目にして、学ぶことが大きかったようです。貴重なご説明、お話をいただいた気仙大工左官伝承館および震災語り部の皆様、有難うございました。
関連記事
2025年3月11日(火)、群馬工業高等専門学校(群馬県高崎市)で開催された「第52回土木学会関東支部技術研究発表会」で、卒研生の4名が卒業研究で取り組んだ課題を発表し、会場より活発な質疑がなされまし …