【24日目】展示準備最終日
03:ITP Camp 後半|2024-06-25
明日は SHOW ALL THINGS SHOW なので、今日が最終調整日でした。
数日前に行った何を作るかの話し合いで、残り時間もあまりなく他に出したいものもあったので、MadMapper のセッションを参考にしながら基礎的なもので仕上げる方向性で話が落ち着きました。
最終調整(?)
自分たちの作品は、明星学園創立 100 周年記念のロゴを意識しています。明星の他分野を横断して交わっていく様と、ITP の多分野との共鳴のような部分を、作品に落とし込んでいます。
明星の 100 周年のデザインにもあるラインが行燈に向かって繋がり、行燈が輝いているような作品です。
明日の展示準備で困らないように、必要な材料とソフトを実際に動かしてみて、大丈夫かどうか確認を行いました。
これまでのセッションからも ITPCamp 参加者は、制作者へのリスペクトや、コンセプトを含みしっかり作品を見る文化があるとすごく感じます。すごいことをしてなくても伝えたいものを形にする姿勢が大事なのかなと思います。
何かを作るハードルが低いっていいことだ...!見習いたい。
鋭意作成中
三浦さんからミール提供
実はこの時今日何にも食べてなくて、お腹ぺこぺこです。
助けてミウラサーン
茶番を失礼しました。三浦さんがミールを届けてくれました。ありがとうございます!すごくおいしかったです!
ITPCamp を申請する時に、ミール申請ができたのですが、少し高かったので学生は申請していませんでした。確かミール回数が決まっていた気がします...
三浦さんの記事を見る方がわかりそうです。すみません 💦
ミール券が余っていたようで、私たちにとってきてくれました。
サラダとかフルーツとか、ポテチのようなものもあるみたいですね。
制作の合間に制作
アルハンドロが制作の合間に革のかばん作ってました。
ずっと何か作ってて憧れますね。
赤の着色料で皮を染めてるみたいです。
最後にレーザーで柄を印刷すると言っていました。楽しみ^^
ちなみにこの赤の着色料はギーの血らしいです_:(´ཀ`」 ∠):
アルハンドロ:「ギーハシニマシタ」
勝手に殺さないであげてな
各々最後の準備
今日は展示前日だからか、とても人が多く感じました。
大音量で自作ラジオを流しながら、みんなそれぞれ違う作業をしています。
一緒のプロジェクトじゃなくても、近くにいる人にアイデアを提供して調整している人もいました。
この制作中の雰囲気がとてもいいなあ。この雰囲気の中で制作に取り掛かれることがとても嬉しい。
ITPCamp 最高だなって思った瞬間の一つですね。
より良い作品に
ここで、清水くんから声をかけられました。
「俺。もっと。よくしたいんだよね。」
「ほお?」
「もっとブラッシュアップして出したいんだよね」
「...え?」
ただいまの時刻 AM3:00 です。
...もっと早く言ってくれないかな( ;∀;)
これでいい?ってこの前聞いたやんか( ;∀;)
いいっていったじゃんか( ;∀;)
わたしも作りたいものあったねん( ;∀;)
だからあまりコミットできないよって前もって伝えてたじゃんか( ;∀;)
もうまず夜中!なんなら数時間後発表だよ!!
まあ落ち着きましょう。
ここから改めてどうするか話し合いをしました。
1 時間でこれからやる作業を決め、分担をし、箱を作る係とプログラムを組む係に割り振りました。相棒は箱係、私はプログラム係です。
1 時間後 😇
...寝とる。
えめっちゃ寝とる。
およよ〜やろって言ったの君やんか(;ω;)
めちゃくちゃ寝起きのチワワみたいな顔して起きてきた。
はっ倒すところだった
そんなこんなでなんとか間に合いました(笑)
でもこれもいい思い出ですね(笑)