いよいよ出発!
01:渡航準備|2024-06-01
行きのフライト
こんにちは。尼岡ゼミの皆さんと一緒に、今回のニューヨーク研修に参加させていただく明星大学職員です。ニューヨーク大学の ITP Camp を中心とした活動について尼岡ゼミの皆さんがブログに投稿してくれますが、私も学生の皆さんと一緒に記録していきたいと思います!
いよいよニューヨークに向けて出発です。
尼岡ゼミの皆さんとは別のフライトで向かうため、皆さんより一足お先に日本を出発しました。羽田空港から韓国の仁川空港で乗り継ぎ、ジョン・エフ・ケネディ空港へ向かう行程です。
何とも間抜けなことに、日本出発時に早速ハプニングです。スーツケースにたくさん物を詰めすぎて、23kg の規定を超えており、チェックイン時に初めて重量オーバーの指摘をいただきました。いつも海外旅行では往復とも 10 数キロ以内におさまっていたので大丈夫だろうと深く考えていませんでしたが、そもそも今回はスーツケースの大きさ(&重さ)から違いました。超過すると 12,000 円程の超過料金がかかってしまいます。
その場でサブバッグを取り出し、スーツケース内の荷物を超過分の重さだけ移して、預け入れ荷物を 2 つにすることで乗り切りました。いつも国際教育センターで学生の皆さんに注意点としてお伝えしているのに、まさか自分がやるとは!荷物2つとも、ニューヨークで無事に受け取れますように…
さて、今回の飛行機は韓国のアシアナ航空です。羽田空港 → 仁川空港での機内食はこんな感じでした。
すき焼き丼
たまご豆腐(日本のもの)
コチュジャン
ワッフル(日本のもの)
水(韓国のもの)
機内食は韓国料理かなと思いましたが、日本発のフライトだからか、日本で馴染みのあるメニューでした。小袋のコチュジャンがついていましたが、想像以上に辛かったです。韓国料理に親しんでいる人も好みで辛くできるようにされているのかと思いました。
乗り継ぎ先の仁川空港です。とても快適に過ごせました!
日本と韓国ではコンセントのプラグの型が異なりますが、日本の型に合わせたものも備わっていて、Wi-Fi もスムーズだったため、快適にパソコンを使用できました。おかげで 5 時間の待機時間は思ったよりもあっという間です。
そして、仁川空港 → ジョン・エフ・ケネディ空港の機内食は夕食、軽食、朝食の 3 回でしたが、そのうち夕食をご紹介します。
プルコギ
ごはん
葉物野菜
キムチ
スープ
卵焼き
コチュジャン
お餅のデザート
チキン or ビーフでビーフを選びましたが、韓国発の便だからか、今度は The・韓国料理でした!野菜におかずやコチュジャンを巻いて食べるようご丁寧な説明書もついていました。とても美味しくて、韓国料理好きには嬉しいご飯でした。
ここで気づいたこと。日本ではご飯を食べるとき、口を閉じて音がしないように食べることがマナーとされていますが、韓国では逆に音を立てて食べることが習慣のようです。"美味しい!"という気持ちを表現しているとか。NY に着く前から文化の違いを見つけて、少し嬉しくなりました。
15 時間弱の移動を終え・・・いよいよニューヨークに到着!!
無事に尼岡ゼミの皆さんに会えました!
地下鉄を乗り継ぎ・・・
今回宿泊する、ニューヨーク大学の Othmar Hall に着きました!
思っていたより建物が大きかったです。
無事にチェックインをしました。
これから1か月、よろしくお願いします!