パスポートの準備
01:渡航準備|2024-05-27
ITP キャンプに行くにあたり色々な準備を進めています。本記事ではパスポートを取った時のことを思い出しながら記載していきます。
アメリカに行くための書類
保険などもありますが、アメリカに行くためには最低限以下の書類が必要になります。
- 電子渡航認証(ESTA)または アメリカビザの申請
- アメリカ行きの航空券
- パスポート
英語が上手でやる気に満ちていてもこれらの書類がなければ、日本から出ることすらできず、空港で涙を飲むことになります。現在持っているパスポートの期限が切れておりこのままでは涙を飲んでしまうので、取りに行こうとおもいます。
必要なものは4つ
パスポートを取得するためには、以下の4つのものが必要になります。
- 一般旅券発給申請書
- 戸籍謄本(全部事項証明書)
- 写真
- 過去のパスポート
自分はこの4つでしたが、人によって異なるのでこのサイトでの確認をお勧めします。
有効なパスポートをお持ちでない方, 東京都生活文化スポーツ局
必要書類が準備できたら
必要な書類が用意できたらパスポートセンターへ行きます。自分は東京に住んでいるので東京にあるセンターへ行こうと思います。
東京には新宿・有楽町・池袋・立川の4ヶ所にあるようですが、自宅から近いので立川へ行きました。
受け取りまでの流れ
パスポートセンターに着いたら案内の方の指示に沿って、番号を発券します。待合所で待機し、自分の番号が呼ばれたら書類の提出と確認事項の記入をして一旦おしまいです。1週間後以降に再度パスポートセンターへ行き、発行費用の 11,000 円を支払った後、順番を待って無事パスポートを受け取ることができました。
パスポートセンターにいた時間は 1 日目で1時間 30 分程、2 日目で1時間程でした。この時間はセンターの混み具合によってかなり変わりそうな雰囲気です。自分が行った時は平日のお昼ごろでした。
終わりに
無事パスポートを受け取ることができました!
が安心はできません。
ひとまず国外での身分証明ができるようになりましたが、ESTA や航空券を用意しないとアメリカには行けません。引き続き準備していきます。